訪問リハビリテーションは、利用者の実生活の場にリハビリ専門職種(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)がお伺いして、日常生活の自立に向けたトレーニングや家庭内役割の再獲得、日課の再構築、さらには社会参加の拡大を図ることを目的としております。
利用者ご本人とご家族の生活再建、安全にその人らしい在宅生活が継続できるように支援していきます。
心身機能 | 関節可動域訓練、筋力体力の維持・増強訓練、高次脳機能障害に対する支援、基本動作訓練(寝返り、起き上がり、立ち上がり)、褥瘡予防、呼吸リハビリテーション |
---|---|
活動 | 屋内・屋外の移動動作(歩行練習など)、移乗動作訓練、食事動作、排泄動作、整容動作、更衣動作、入浴動作、家事訓練(調理、洗濯、掃除等) |
参加 | 趣味活動(畑作業、園芸、編み物、パソコン等)への支援、役割の再獲得支援 |
環境への支援 | 福祉用具等の選定・指導・調整、住環境の評価・改修の相談、家族指導 |
つくば市、つくばみらい市、土浦市、牛久市、かすみがうら市(その他のエリアはご相談させて頂きます)。
1回の訪問リハビリにおいて 40分~60分の訓練を実施致します。
介護保険適用の場合
・65歳以上の介護認定を受けた方
・40~64歳までで、要介護認定を受けた原因が16種類の特定疾病に当たる場合
訪問リハビリテーション 介護予防訪問リハビリテーション |
1回(20分) | 1割:290円 2割:580円 |
---|---|---|
2回(40分) | 1割:580円 2割:1160円 |
|
3回(60分) | 1割:870円 2割:1740円 |
短期集中リハビリテーション実施加算 | 1日 | 1割:200円 2割:400円 |
---|---|---|
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) (介護予防) リハビリテーションマネジメント加算 |
1回/1ヶ月 | 1割:230円 2割:460円 |
※短期集中リハビリテーション実施加算は週2回20分以上訪問した場合、退院日・認定日より3ヶ月以内のみ算定可能。
※地域区分が5級地となるため、10.55円の単位数単価計算となります。
当クリニックでは、ご利用者の心身機能や活動能力の維持向上を図り、社会参加の拡大を目的としたリハビリテーションを行います。
要介護度の高い方へは残存能力を活用した活動への参加を支援し、退院または施設等退所後の介護予防に対しても積極的にサービスを提供します。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
FAX:029-861-0507